あみーごです🙋♀️
今回はお椀をふせたようなシルエットが特徴の、大室山を紹介します💁♀️


標高580mの山頂まではリフトに乗っていきます。大室山は山全体が国の天然記念物に指定されており、環境保全のために徒歩での登山が禁止されています🙅♀️ この日は平日でしたが沢山の観光客で賑わっており、リフトは行列でした!
片道約6分の空中散歩です🚶♀️リフトで気軽に山頂に行けるのは有り難いですね😗すぐ楽する


あっという間に山頂に到着!大室山の全体像はこんな感じです。
本当にお椀をふせたような形をしているんですね〜!

すり鉢みたい👀すり鉢の底にある噴火口跡ではアーチェリー体験もできるそうです🤭🏹

みなさん火口の周りを歩いていますがこれは「お鉢巡り」と呼ばれています🚶
歩道は歩きやすいように整備されており、周囲は約1km、20〜30分で一周できます。
お鉢巡りの途中で下を覗くと、まるで山の下に吸い込まれそうなスリルを感じる瞬間もありました😱

天気の悪い日に行ってしまったので、視界には霧しかありません😅
皆さん、ぜひ晴れの日に行ってくださいね😂

帰りのリフトはスリル満点でしたが😨、とても素晴らしい景色が広がっていました🤗
360°のパノラマビューをぜひ体験しに行かれてください!
出来れば・・・晴れの日に!!!😆
詳しい情報はホームページをご覧ください!